令和4年度 夏季安全大会🐟

全国安全週間(年7月1日~7月7日)の準備期間中にあたる6月4日(土)に『令和4年度 志津川建設(株) 夏季安全大会』が行われました。

今年の全国安全週間スローガンは『安全は焦らず急がず怠らず』

安全大会の午前の部は親睦を兼ねて『釣り大会』・午後の部は永年勤続表彰 授与/FSC社内教育/安全DVD鑑賞/全体を通しての講評を行いました。


《釣り大会》(制限時間 8:00~11:30)

会社駐車場に集合。5チーム(1チーム6人)に分かれたのち、各チーム代表者によるくじ引きでそれぞれの釣り場が決定!(これが運命の分かれ道に…!?)

各チーム釣り場に到着。

直前まで雨の予報が続き開催も危ぶまれましたが、当日は晴天に恵まれ最高の釣り日和となりました。

開始早々、大物GET!(個人戦は大きさ勝負)

小物もGET。(チーム戦は数で勝負)

会社に戻って各チームの釣果を集計。

《 昼 食 》

町内にあるカフェレストラン『コミュニティ・カフェ・こもんず』さんのお弁当。


《FSC社内教育》

FSC認証制度の意義や世界の森林環境の現状など、基本的な知識を改めて学びました。

《安全DVD鑑賞》

今回は【真夏の建設現場~熱中症の危険と脳梗塞~】を鑑賞しました。

これから夏に向けて本格的な暑さになる前に、改めて熱中症の恐ろしさや応急処置の仕方、水分不足による脳梗塞の危険性などを学びました。

《釣り大会 結果発表》

個人の部優勝者は32cmのアイナメを釣り上げ堂々の1位!

チーム戦はクロソイ・メバル・カレイ・アナハゼの計7匹を釣り上げた1班が優勝しました!


残念ながら今回釣れなかった人もいましたが、チームで協力することで新たに親睦を深められたことと思います。

釣り大会を企画してくれた皆さんに感謝し、またいつか開催できることを楽しみにしています!


#志津川建設#安全大会#釣り大会


志津川建設

宮城県の南三陸町で建設業を営んでいる 『志津川建設株式会社』です。 昭和22年創立から地元の建設会社として 地域に寄り添った仕事を心がけています。 地元・南三陸町の季節の便りをお届けします🌻