春の訪れと13回忌🌺

暖かい日が続く今日この頃、梅の花が鮮やかに咲いていました。

すっかり日も長くなり、春の訪れを感じるも手放しには喜べず…。

そう、スギ花粉の季節でもあるのです。

外に出るとスギ山からは黄色い煙が立ち上り、町全体はもやがかかったようにかすみ、車のガラスやボンネットには黄色い粉が。。

特に今年のスギ花粉の量は例年の比ではないように感じます。

東北地方のスギ花粉のピークは2月中旬から4月頃までで、ピークが過ぎても6月中旬まで飛び続けるようなので、コロナのマスク着用が緩和されても暫くはマスクが手放せない生活が続きそうです。


明日の3月11日で東日本大震災から丸12年となり、震災で亡くなられた方々は13回忌を迎えます。

あの日、生かされた私たちにできることは『震災の教訓を忘れず後世に伝える』ことだと思っています。

その教訓でいつかどこかで誰かの命を救えたら、生き残った者の責務を果たせるような気がします。


#南三陸町#紅梅#スギ花粉#東日本大震災から丸12年

志津川建設

宮城県の南三陸町で建設業を営んでいる 『志津川建設株式会社』です。 昭和22年創立から地元の建設会社として 地域に寄り添った仕事を心がけています。 地元・南三陸町の季節の便りをお届けします🌻